2025-11-18 : よくある質問,初めての方へ(予約システムなど),妊婦さん(マタニティー)の整体,産前から、腰痛、肩こり、姿勢、猫背、頭痛、首痛(首の筋ちがい),産後の不安、自律神経、リラックス調整,産後の首こり、産後肩こり、仕事を頑張る女性の首こり、肩こり、腰痛,産後整体(産後の骨盤矯正)骨盤などの痛み,頭蓋骨調整
「産後骨盤矯正」は、出産を経験したお母様にとって、単なる美容的な側面だけでなく、**「育児がしやすい体」「家事・仕事で痛みが出にくい体」のコンディションを整えるための「体の土台の調整」**です。
当院にご相談いただく産後のお母様の多くは、以下のような複合的なお悩みを抱えています。
産後の直接的な不調: 骨盤のぐらつき、股関節のなやみ、骨盤底筋群の機能低下に伴う尿漏れなどが起こりやすい状態。
育児動作による二次的な痛み: 抱っこ・授乳・オムツ替え・寝かしつけで引き起こされる腱鞘炎、慢性的な肩こり、背中のなやみ、腰痛。
姿勢の変化: ぽっこりお腹、O脚、下半身のむくみなど、姿勢の歪みによる変化。
これらは全て、出産により緩み、歪んだ**「骨盤の不安定さ」**が起点となって、全身に波及した結果です。この記事では、なぜ産後骨盤矯正がこれら全身の負担を軽減する鍵となるのか、専門的な視点から詳しく解説します。
第1章:産後の骨盤—なぜ土台の緩みが全身の痛みに繋がりやすいのか
1-1. リラキシンと靭帯の緩み:体の安定性低下
妊娠中から分泌されるリラキシンというホルモンは、出産をスムーズにするために骨盤周辺の靭帯を緩めます。出産後もこの影響が続くため、骨盤は非常に不安定な状態になります。
全身の歪み加速: 骨盤が不安定な状態になると、その上にある背骨、肩甲骨、そして首は、常に不安定な土台の上でバランスを取ろうと過剰な緊張を強いられます。
痛みの連鎖: この過剰な緊張が、腰痛、背中のなやみ、そして肩こりといった、育児中の痛みが起こりやすくなる原因となります。
1-2. インナーマッスルの機能不全と産後の不調
出産は、特に腹筋群と骨盤底筋群に大きな影響を与えます。
腹横筋(インナーコルセット): 妊娠で引き伸ばされ、体幹の安定性が失われるため、腰痛の原因や、ぽっこりお腹を引き起こしやすくなります。
骨盤底筋群(ハンモック筋): 娩出時に大きく引き伸ばされ、本来の機能が一時的に低下します。これにより、咳やくしゃみでの尿漏れが起こりやすい状態となります。
第2章:育児・家事・デスクワークによる「体の負担」を軽減する
産後の骨盤の不安定さに加えて、育児や家事の動作が、全身の歪みによる負担をさらに強固にします。
2-1. 育児に特有の痛み:片寄った負荷の習慣化
育児動作は、多くが片側・非対称で行われます。
抱っこ・授乳: 片側の肩だけが前に巻き込み、背骨がC字に歪みやすくなります。
中腰の作業: オムツ替えや寝かしつけなど、中腰姿勢での作業は、**腰椎(腰の骨)**に日常的に大きな負担をかけ、痛みが慢性化する要因となります。
2-2. デスクワークと家事による複合ダメージ
産後の疲労が残る状態で、デスクワークや家事を再開すると、不安定な土台の上で首と肩が酷使されます。
猫背とスマホ首: 骨盤が不安定な状態でデスクワークをすると、首と肩への負担が増し、頭痛や慢性的な眼精疲労が起こりやすくなります。
姿勢の定着: 歪んだ姿勢での家事やデスクワークの繰り返しは、その姿勢を脳に覚え込ませてしまい、O脚や下半身太りといった姿勢の変化を定着させてしまいます。
第3章:やす整骨院の「産後ママのためのトータルケア整体」
当院の産後骨盤矯正は、上記の複合的な負担を軽減し、体の調子を整えるための包括的なアプローチです。
3-1. 【コアの安定】ポキポキしない仙骨・股関節調整
産後の体の状態を最優先に考え、一切ボキボキしない、非常にソフトな手技を用います。
仙骨の連動性調整: 骨盤の中心にある仙骨の動きを整え、股関節と骨盤の連動性を高めます。これにより、立ち上がりや歩行時のグラつきや股関節のなやみの軽減に繋がります。
血行・自律神経のサポート: 優しい刺激は、骨盤周辺の血行を促し、自律神経のバランスを整えやすくするため、産後の疲労感や不眠といった心の不調をサポートします。
3-2. 【動作の軽減】育児の痛みに特化した上半身のケア
育児の負担を軽減するため、骨盤を整えた上で、上半身へのアプローチを徹底します。
肩甲骨と胸郭の解放: 固まった肩甲骨と、抱っこで閉じた胸郭の動きを調整し、首・肩への負担を大幅に軽減します。
腱鞘炎のサポート: 抱っこで肘や手首に集中した負担を、関節の調整と筋膜のリリースで分散させ、痛みの緩和を目指します。
3-3. 【予防の徹底】インナーマッスルの再教育指導
施術で整えた良い状態を、ご自身で維持できるようにすることが、体の負担軽減の鍵です。
オーダーメイド指導: お一人おひとりの状態に合わせて、骨盤底筋群と腹横筋を連動させるエクササイズ(アクティベーション)を指導します。体の土台が安定することで、尿漏れやぽっこりお腹の負担を軽減することに繋がります。
育児姿勢の指導: 抱っこ、授乳、寝かしつけなど、日常の育児動作において、**体に負担をかけにくい「体の使い方」**を具体的にレクチャーし、痛みの起こりにくい体作りをサポートします。
結論:体の不調を整え、快適な育児をサポートするために
産後骨盤矯正は、出産で受けたダメージを放置せず、不安定な骨盤による全身の負担を軽減し、**「ママが健康で快適な育児生活を送る」**ための重要なケアです。
やす整骨院は、産後のお母様が体の不調を気にせず、笑顔で育児を楽しめるように、全身のコンディション調整を全力でサポートいたします。
育児の負担を軽減し、体の調子を整える産後骨盤矯正を、大阪市福島区のやす整骨院でぜひお試しください。
やす整骨院 ご連絡先:06-6441-4919
1 / 291
























〒553-0006大阪府大阪市福島区吉野2丁目3−5
yasuseitai1@gmail.com
06-6441-4919

