2025-10-23 : 産前から、腰痛、肩こり、姿勢、猫背、頭痛、首痛(首の筋ちがい),産後の不安、自律神経、リラックス調整,産後の首こり、産後肩こり、仕事を頑張る女性の首こり、肩こり、腰痛,産後整体(産後の骨盤矯正)骨盤などの痛み
「マッサージでほぐしてもらった直後は楽なのに、デスクに戻ると数時間でまた肩がガチガチになる…」 「産後の腰痛が、何をしても良くならず、常に体の軸がぐらついているように感じる…」
このような**「不調の再発」**は、単なる筋肉の硬さが原因ではありません。あなたの体が、**姿勢の土台を支える「自動安定化システム(インナーユニット)」**の機能が停止しているサインです。
このシステムが働かないと、日常の動作全てをアウターマッスル(表層筋)が代償して支えなければならず、結果的に過剰な疲労と慢性的な痛みを引き起こします。
疲労と痛みの根本原因:インナーユニットの「サボり」
人間の体幹は、天然のコルセットである**「インナーユニット」(横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群の4つの深層筋群)によって、全ての動作に先んじて**安定化されています。
このインナーユニットが適切に機能しなくなると、以下のような悪循環が生まれます。
1. 【現役世代の女性】アウターマッスルへの負荷集中
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けると、インナーユニットは活動をサボり始めます。不安定になった体幹を無理やり支えようと、肩の僧帽筋や腰の脊柱起立筋といった表層筋が過緊張します。
結果: 本来、腕や背中を動かすための筋肉が、「姿勢を支える」という本来の役割ではない仕事を強いられ、急速に疲弊し、頑固な肩こり・腰痛として現れます。
2. 【産後の女性】骨盤底からの安定性欠如
産後の女性は、骨盤底筋群の機能が低下しているため、体幹安定の**「土台の底」**が弱くなります。腹圧が正しくかけられず、特に赤ちゃんを抱き上げる際に体が大きくぐらつき、その度に腰椎に大きな負担がかかります。
結果: 体の軸が不安定になるため、筋肉が常に緊張して腰を固めようとし、慢性的な産後腰痛や股関節の不安定感を招きます。
やす整骨院の「疲労回復整体」:インナーユニットの再起動
当院の疲労回復整体は、単にコリを揉み解すのではなく、この停止した「自動安定化システム」を再起動させ、疲れにくい土台を再構築することをゴールとしています。
1. 土台の歪み(骨盤・胸椎)の解放
インナーユニットが働くためには、まず骨盤と胸椎(背中の背骨)の歪みと可動域制限を解放する必要があります。ソフトな手技で深部の関節のロックを解除し、インナーマッスルが活動しやすい状態を整えます。
2. 神経系への「再学習」を促す調整
重要なのは、筋肉を鍛えるのではなく、**「脳と神経系にインナーユニットの使い方を思い出させる」**ことです。
当院の調整は、非常に繊細な手技を通じて、**感覚受容器(センサー)が鈍っている深層筋に刺激を与え、「動く前にインナーが働く」**という本来のパターンを脳に再学習させます。
3. 可動域解放と安定性の両立
可動域が解放された上で、インナーユニットが安定化することで、あなたは以下の変化を実感できます。
疲労の軽減: アウターマッスルの無駄な緊張が消失し、体が軽くなります。
動作の質の向上: 姿勢が安定し、仕事や家事、育児におけるパフォーマンスと集中力が飛躍的に高まります。
QOLの向上: 痛みや疲労に邪魔されず、**あなたの生活の質(QOL)**を最大限に引き上げます。
「疲れ知らずで、パフォーマンスの高い毎日を送りたい」と願うなら、ぜひ一度、当院の「自動安定化システム」を再起動させる疲労回復整体をお試しください。
ご予約はお電話またはウェブから: 06-6441-4919 玉川駅すぐ。























〒553-0006大阪府大阪市福島区吉野2丁目3−5
yasuseitai1@gmail.com
06-6441-4919

