お電話でのご予約

産後骨盤矯正いつから

2023-05-19 : 産後整体(産後の骨盤矯正)産後の腰痛、股関節痛、尾骨の痛み(尾てい骨の痛み)仙腸関節痛、坐骨痛

産後骨盤矯正はいつからはじめたらよいの?

産後骨盤矯正は通常分娩の場合と帝王切開の場合始めるタイミングが少し違います

まず、結論からですがだいたい産後1.5ヶ月からです

基本的にうちでは産後の骨盤矯正はだいたい産後1.5ヶ月目から通い始めることが推奨されています。 最も効果が出やすい時期は産後1.5ヶ月目~6か月です。 何年も経過しているからダメという事はありませんが、姿勢の癖などが長く続いていればいるほど変化が出にくく、時間がかかるケースが多くなります。

だいたい、10回から20回くらいが目安で

産休が9月まであるからその間通院しますと20回くらい来院される方が多いです。

その後のメンテナンスであの時に赤ちゃんだった子が高校生になるかたも出てきました(うちは15年この地で開業しているため)

帝王切開の場合

傷口が痛い場合やあまり早い段階1.5~6か月でトレーニングするとかえって腫れ上がったり縫合(縫い目)が硬くなったり盛り上がることがありますのでトレーニングは産後骨盤矯正を先にやってからする感じになります。

ですので、帝王切開に場合はうちでは、産後2.0か月以上たってからを推奨しています。

帝王切開の傷はだいたい産後6ヶ月でほとんど消えるでしょう。

最近の医療技術は凄いです。抜糸もなく溶ける糸なので、、、。

お問い合わせ